2011年10月11日火曜日

サタデー・オールド・ブックス 再考

腰の調子が優れなくなってから、本の入ったワイン木箱を運ぶのが辛くなってサボっていたサタデー・オールド・ブックス。
腰対策の珍妙な什器を購入し、ワイン木箱にローラーもつけました。そして最初の告知時に頂いた素敵なアドバイスを念頭に、再考いたしましたのでご報告です。

「サタデー・オールド・ブックスとは、本を循環させる試みです」
晴れた土曜日は古本の入ったワイン木箱をカフェ・フューシャの庭で開放しています。まだまだ冊数は少ないのですが、ゆっくり育てて、本好きが集う場になりますように。

<本に出会う>
誰かがお勧めする本を手にとって、庭でごろりとページをめくる。気に入った本は購入することもできます(価格は独断と偏見による格安価格です。現在、売上は東北被災地への義捐金としています)。お持ちいただいた古本3冊と木箱内の1冊を交換することも可能です。

<本を繋げる>
自分は卒業したけれど誰かに読んで欲しい本ありませんか。「食べる、作る、考える、旅をする、若い人へ」のジャンルで、卒業した本をお預かりします。少し考えを巡らせればいずれかのジャンルに必ずあてはまりそうな。。。その本に出会う人へのメッセージをお好きなポストカードに書いていただきます(店内にご用意しています)。

循環させる試みは、自身のライブラリーを育てる試みでもあります。たくさんの本の中で、どの本を手許に残して、どの本を繋げるか。私の場合、ハタと本と対峙するとなかなか送り出せないのも現状なのですが。

photo:空の上で、女流飛行士の想いを辿る。白ワインと。
Posted by Picasa

2011年10月10日月曜日

「私のすきなパン」のランチメニュー

ランチのメニューが決まるのはいつもは直前、産直市場に並ぶ野菜達の顔を見てからなのですが、企画展をひとりでやるとなればそうもいきません。

メニューの予定をご報告です。仕入れの都合により変更になる可能性があります。ご了承ください

第1週 10/20-22
前菜:かぼちゃのポタージュ / レバーパテと無花果コンフィチュールのクロスティーニ サラダを添えて
主菜:鶏と栗と茸のエチュベ(栗の塩煮がなくなり次第塩豚のローストになります)、玄米パンのトースト
1200円

第2週 10/27-29
前菜:クリュディテ(野菜の酢油和え)、蕪のポタージュ
主菜:塩豚のローストとマッシュポテトとリュバーブコンフィチュール添え、玄米パンのトースト
1200円

ランチの前菜と主菜のお供のトーストはいづれも「私のすきな」粉桜さんの玄米パンです。
ランチは2日前までのご予約となっております。ご連絡お待ちしております。

*第2週のメニューが一部変更になりました

2011年10月3日月曜日

第1回企画展 「私のすきなパン」展


10月中旬よりオープンする「アトリエ」の企画展。第1回のテーマは「私のすきなパン」です。

カフェ・フューシャで催す企画展ですから、やはり記念すべき第1回は食がテーマ。そして「アトリエ」がテーマとする「愛用品」にふさわしく、開店以来愛してきたKUSA.喫茶さんのマフィン、粉桜さんの玄米パンを取り上げます。「atelier fuchsia」ではこれらのパンへの愛を熱く語らせていただきました。ご一読いただけたら幸いです。

秋が深まる10月後半、「アトリエ」を覗きに、お気に入りのパンに出会いにお立ち寄りください。

<カフェ&アトリエ>
日時 10月20日(木)~22日(土)、27日(木)~29日(土):12:00-18:30

ランチ:玄米パンを前菜に使ったプレートをグラスワインとご一緒にお楽しみいただけます(2日前までの要予約)

喫茶:KUSAのマロングラッセパンを使ったパン・ペルデュ、粉桜のブリオッシュを使ったババを日替わりでご用意する予定です。KUSAのマフィンを使った上質チーズのマフィンプレートをグラスワインとお楽しみいただけます

アトリエ:「私のすきなパン」をご購入いただけるほか、富里の大竹園芸さんのフレッシュなジャムや、『page』 toteにオーダーしたパンケースの販売および受注を行います。パンに合うコーヒー豆や紅茶も販売しております


<プチ・マルシェ>
日時 10月23日(日):11:00-夕暮れ時
(雨天縮小開催)

会期中の日曜日はカフェ・フューシャの店内と庭を使ったプチ・マルシェを開催。
トートバッグの『page』 tote とジャムの大竹園芸さんが出店してくださいます。
トートバッグの販売や、大竹園芸と粉桜さんのコラボパンなど、プチ・マルシェだけのお楽しみも。
カフェ・フューシャや『page』 cafeが、パンをアレンジしたプレートやパンと一緒に楽しめるフードをご用意します。
海風を感じる外席や、落ち着いた店内でグラスワインと一緒にお楽しみ下さい。

*企画展当日は近隣の公共駐車場をご利用ください
Posted by Picasa

2011年10月2日日曜日

4周年を迎えます

2011年秋、カフェ・フューシャは4周年を迎えます。白子の不便で小さな喫茶店を愛してくださるお客様、ありがとうございます。

これを機に、物販と喫茶を合せた「アトリエ」のオープン、企画展の開催、そして小冊子「atelier fuchsia」の発行とグンと一歩踏み出すこととなりました。これらは、店を開店する以前から温めてきたことであり、震災以来強く思うようになったことでもあり、多才な周囲の方々との出会いから偶然に生まれたことでもあります。

「アトリエ」は愛用の品々に囲まれた親密な喫茶スペースで、愛用品に出会い、購入できる場にしたいと考えています。
最初はカフェ・フューシャで長く愛用している品々から小さく始めていきたいと思います。
四季に開催予定の企画展では、「アトリエ」の品々を多面的に取り上げ、食を中心とした小規模ながらユニークな展示を試みます。企画展の都度発行する「atelier fuchsia」は、これらの愛用品に纏わる物語やその愛用品たる所以を掘り下げ、丁寧にお伝えしていきます。

この「アトリエ」を中心とした新しい試みで、カフェ・フューシャがお客様にとってさらに唯一のものとなれたら、とても嬉しいことです。
「アトリエ」は第1回の企画展と共に10月20日よりオープンいたします。「atelier fuchsia」は10月8日よりカフェ・フューシャ店内をはじめ、外房を中心に配布予定です。
Posted by Picasa

2011年9月27日火曜日

2011年10月のお休み


10月は変則営業です。楽しいイベントも。

<営業日程>
第2週は木曜日を臨時休業とし、7、8日(金、土曜日)のみの営業とさせていただきます。
第3週は通常週と同様、木曜から土曜日までの営業といたします。


<イベントのお知らせ>
第4、5週は20日(木)から23日(日)、27日(木)から29日(土)まで、物販スペースのオープンに伴う企画展を開催します。
詳しくは別途ブログにてお知らせします。企画展期間中もランチは通常どおりご予約にて承っております。

16日(日)は山武市の音楽イベントにマーケット出店いたします。
秋、自然の中で楽しんで頂きたいワインをお持ちします。こちらも追って別途詳細ご連絡します。


もう、秋なのですね。栗のお菓子を召し上がったお客様が口々におっしゃいます。夕暮れ時の店内がとてもよい季節です。温かいお茶を召し上がりながら、ゆっくりとした時間をお過ごしください。
Posted by Picasa

2011年9月21日水曜日

2011年9月22日 開店時間遅延のお知らせ

台風の影響のため、明日22日の開店時間を30分遅らせ、12時半とさせていただきます。
ご迷惑をおかけします。

2011年9月13日火曜日

遅めの夏休みを頂きます

9月第3週は遅めの夏休みで営業はお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
次回の営業は9月22日となります。