「おふるのつながりをつくろう」の合言葉で店の中庭でアットホームに回を重ねてきた「こどもフリマ」。昨年につづき、4回目の開催です。
昨年はおかげさまで想像を上回る盛況のため、運営上至らなかった点が多々ありました。それを踏まえてパワーアップしての開催です。
こどもフリマ vol.4
日時 2018年4月29日(日) 11:00-15:00
雨天時:縮小開催および一部は4月30日へ延期
店の営業は11:00-16:00(雨天時も同様)
今回もご縁のある方にお子さんと一緒に出店していただきます。
子供服、おもちゃ、本、パパママグッズとともに、子育ての過程でうまれた手作りの品もお店に並びます。子育てしながらも大切にしている自分のお仕事で出店してくださる方もいらっしゃいます。
開催日まで順次FaceBookにてご紹介していきたいと思っています。
どうぞお子さんと一緒に遊びにいらしてください。
出展者さんの情報はこちらの記事をごらんください。
https://cafe-fuchsia.blogspot.jp/2018/04/429-vol4-1.html
https://cafe-fuchsia.blogspot.jp/2018/04/429-vol4-2.html
photo by Mayumi-san: 昨年のこどもフリマの合間に海のおさんぽ
2018年3月20日火曜日
2018年4,5月の営業
白子のいちばんきもちのよい季節がやってきます。
春から初夏にかけて、潮風は爽やかで、地元のハマグリや新玉ねぎも美味しい時期です。
GWの始まりには、恒例のこどもフリマも開催します。
5月中頃にはイベントへの出店も予定しています。
変則営業になりますがどうぞ宜しくお願いいたします。
変則営業になりますがどうぞ宜しくお願いいたします。
この季節を楽しんでいきましょう!
<店舗営業>
4/8 (日) ランチ営業
4/8 (日) ランチ営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
11:00-14:00 ランチ
4/22 (日) 喫茶営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
13:00より ワークショップ「コットンで織るキーストラップ」開催
(予約制です。詳細はリンクをご参照ください)
4/29 (日) こどもフリマ(詳細は別途ブログでお知らせいたします)
11:00-15:00 こどもフリマ
11:00-16:00 ランチ、喫茶およびテイクアウト(イベント特別メニューになります)
5/27 (日) ランチ営業
*ラストオーダーは30分前です
<イベント出店>
5/20 (日) イベント出店(詳細は追ってお知らせいたします)
11:00-14:00 ランチ
4/22 (日) 喫茶営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
13:00より ワークショップ「コットンで織るキーストラップ」開催
(予約制です。詳細はリンクをご参照ください)
4/29 (日) こどもフリマ(詳細は別途ブログでお知らせいたします)
11:00-15:00 こどもフリマ
11:00-16:00 ランチ、喫茶およびテイクアウト(イベント特別メニューになります)
5/27 (日) ランチ営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
11:00-14:00 ランチ*ラストオーダーは30分前です
<イベント出店>
5/20 (日) イベント出店(詳細は追ってお知らせいたします)
2018年2月20日火曜日
2018.4 ワークショップ「コットンで織るキーストラップ」のおさそい
心を自由に、使いたい糸、使いたい色、その時の気分を一緒に織りこんでいく。。。
そんなnomamaの自由な織りを店内でご覧になった方もいらっしゃると思います。
私も厨房に立つときはコットンストールと手ぬぐいを、プライベートではカメラストラップを愛用しております。
今年の春は、nomama主宰の暁子さんを講師に迎えてワークショップを開催していただきます。
可愛くも本格的な卓上機でこころの向くままに紐を織り、かしめとDカンをつけてキーストラップに仕上げます。
私も先日挑戦しましたが、思いのままに糸を選んでいるだけでワクワクするひと時です。
そして、心を自由にするって意外と難しいんだと気付かされました。
日時:4月22日(日) 13:00より約2時間半 その後お茶タイム (予約制。定員がございます)
講師:nomama主宰 佐藤 暁子さん参加費:3,800円(材料費、道具レンタル料を含みます。お茶菓子付き)
ご参加希望の方は3月1日よりメールにて下記ご連絡ください。店頭でも受付いたします。
件名:「キーストラップ参加希望」
お名前:
ご連絡先:
photo: 卓上織り機とじっくり2時間向かい合います
2018年2月2日金曜日
2018年2, 3月の営業
2月から4月までは、日程も変則となりますが、店内での小さなイベントを織り交ぜ、ランチ営業の日と喫茶営業の日を設けて営業いたします。
ランチ営業の日はこれまでどおり前菜、主菜の2皿構成でのランチをご用意してお待ちしております。デザートは幾分絞り込んで。
イベント開催日は喫茶営業の日にさせていただきます。
喫茶営業の日は、少し凝ったデザートのご提供や季節のドリンクに注力していきます。
スープなどの軽食もご用意する予定です。
これまでと違った「気軽に楽しく」という魅力をお届けできたらと思っております。
お楽しみにしてください。
<店舗営業>
2/11(日) ランチ営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
11:00-14:00 ランチ
2/25(日) 喫茶営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
13:00より 刺繍とお茶の会「春の小花のハンカチーフ」開催
(予約制です。詳細はリンクをご参照ください)
3/4 (日) 喫茶営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
13:00より ワークショップ「金継ぎ教室」 開催
(予約制です。詳細はリンクをご参照ください)
3/18 (日)ランチ営業
*ラストオーダーは30分前です
11:00-14:00 ランチ
2/25(日) 喫茶営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
13:00より 刺繍とお茶の会「春の小花のハンカチーフ」開催
(予約制です。詳細はリンクをご参照ください)
3/4 (日) 喫茶営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
13:00より ワークショップ「金継ぎ教室」 開催
(予約制です。詳細はリンクをご参照ください)
3/18 (日)ランチ営業
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
11:00-14:00 ランチ
11:00-14:00 ランチ
*ラストオーダーは30分前です
2018年1月15日月曜日
2018.3 ワークショップ「金継ぎ教室」のおさそい

2015年11月以来約2年ぶりの開催です。
金継ぎとは、陶磁器の割れや欠け、ひび割れた部分を漆で接着し金粉や銀粉等で加飾する日本の伝統的な修理方法です。

初心者向けワークショップのため、小さな欠けの器を2点お持ちください。
1点は銀粉ないし錫粉でご自身で蒔いて頂き、もう1点は金粉で八重さんが蒔いてくださいます。
2点とも講師による仕上げののち、後日カフェ・フューシャにてお渡しとなります。

欠けてしまったお気に入りの器を金継ぎしてみませんか。
当日は八重さんの作品もいくつか並びます。大きな欠け、割れなどのご相談もワークショップの合間に直接お話頂けると思いますので、喫茶のついでにぜひお立ち寄りください。
日時:3月4日(日) 13:00-15:00 その後お茶タイム (予約制)
講師:漆作家 水野谷 八重さん
参加費:4,500円(材料費、道具レンタル料を含みます。お茶菓子付き)
持ち物:1. ふちなどに2cmまでの欠けができてしまった器 2点以内
(初心者向けのためひび、割れは不可です。ご相談ください)
2. エプロン
参加ご希望の方は2/1よりメールにて下記ご連絡ください。

欠けてしまったお気に入りの器を金継ぎしてみませんか。
当日は八重さんの作品もいくつか並びます。大きな欠け、割れなどのご相談もワークショップの合間に直接お話頂けると思いますので、喫茶のついでにぜひお立ち寄りください。
日時:3月4日(日) 13:00-15:00 その後お茶タイム (予約制)
講師:漆作家 水野谷 八重さん
参加費:4,500円(材料費、道具レンタル料を含みます。お茶菓子付き)
持ち物:1. ふちなどに2cmまでの欠けができてしまった器 2点以内
(初心者向けのためひび、割れは不可です。ご相談ください)
2. エプロン
参加ご希望の方は2/1よりメールにて下記ご連絡ください。
件名:金継ぎ教室参加希望
お名前:
ご連絡先:
お待ちしております。
photo: 八重さんの作品より(上、中)、金継ぎの器(下)
2018.2 刺繍とお茶の会「春の小花のハンカチーフ」のおさそい
図案はミモザ、スミレ、デイジーの3種からお選びいただけます。
早く終わった方は複数刺していただけます。
春待ちのお茶菓子をいただきながら、集中のひとときを楽しみましょう。
持ち物:筆記用具、あれば刺繍枠(直径10㎝程度のもの、ない方は貸出可)
件名:「春の小花のハンカチーフ参加希望」
お名前:
ご連絡先:
お待ちしております。
photo: ビーズ作品の制作風景(上)、下 春の小花の刺繍図案 (下)
2018年1月5日金曜日
2018年1月の営業
今年も健康で美味しいものを楽しくいただける一年でありますように。
遅くなりましたが、1月の営業予定のお知らせです。
今年はゆっくりのスタートで第3, 4日曜日となります。
春先まで変則営業が続きます。どうぞ宜しくお願いいたします。
すっかり日常が始まっている頃なので、今年は花びら餅もお作りしませんが、
冬の寒さを忘れる温かいお料理でお待ちしております。
<店舗営業>
1/21(日), 28 (日)
11:00-16:00 喫茶およびテイクアウト
11:00-14:00 ランチ
*ラストオーダーは30分前です
11:00-14:00 ランチ
*ラストオーダーは30分前です
登録:
投稿 (Atom)