海辺の暮らしで一番好きな季節が始まります。
そんな季節に、店で小さなイベントを開催します。
「こどもフリマと食べさせたいもの」展 (5/1 更新)
5月 9日 ローフードってなんだ? :12:00-16:00
10日 私の愛する米、麦、豆 :12:00-16:00
11日 こどもフリマ :10:00-16:00
いまコンテンツを固め中ですが、あらあらのスケジュールが決まってきましたのでお知らせです。
子供が傍らにいても、いるからこそ、自分自身のお楽しみてんこ盛りでいきたいと思っています。大人が楽しんでこそ、子供ものびのびなんだって最近わかってきたことです。
9日AM:ローフード デモ&体験ランチ(予約制です。追って応募詳細ご連絡します)
:カフェ・フューシャでRock'N'RawのMATTさんによる熱い Raw"WILD"Foodの体験ランチ&トーク会が繰り広げられる予定!すごーく楽しみ!
9日PM:ローフードカフェ & カフェ・フューシャ
:Rock'N'Rawさんのローケーキ、スムージーを召し上がって頂けます。カフェ・フューシャでは「食べさせたいもの」として手づくりやさんのおいしくてユニークなパンが並びます
10日PM:「私の愛する 米、麦、豆」mam &カフェ・フューシャのフードコラボ
:mamさんに「食べさせたいもの」をリクエストしてます!そう、実は「食べさせたいもの」は「食べたいもの」だったんです。店内でもテイクアウトでも召し上がって頂けます。おいしいお豆腐の販売も。
11日:こどもフリマ(追って応募詳細ご連絡します)
:「おふるのつながり」を作ろう!おもちゃ、本、服、ママグッズ等のフリマを開催です。mamさんが庭で季節のデリカフェやってくれます
イベントファンページできました。コチラ!
https://www.facebook.com/tabesasetai
2014年4月1日火曜日
2014年4月の営業日と5月のイベントのお知らせ
夜、神田川のほとりの街に降り立ったら暗闇にひとびとの興奮した妖しい気配が満ちていました。
夜桜満開!
そして新年度の始まり。
カフェ・フューシャも営業再開後、最初のこの春からギアいれてきます。
4月の営業日は
26(土)、27(日)です。
13:00-17:00 喫茶営業
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
5月は復帰後最初のイベントを以下の日程で企画しています。
5月9(金)、10(土)、11(日)
「こどもフリマと食べさせたいもの」展
「こども。。」の名のつくイベントですが、大人が一番楽しんじゃったよ、というイベントにしようと思っています。
facebookのファンページで随時企画をアップしていこうと思っていますので、どうぞお楽しみにしていてください。
photo: back to basic. 春になると毎年そんな気分になるものです
夜桜満開!
そして新年度の始まり。
カフェ・フューシャも営業再開後、最初のこの春からギアいれてきます。
4月の営業日は
26(土)、27(日)です。
13:00-17:00 喫茶営業
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
5月は復帰後最初のイベントを以下の日程で企画しています。
5月9(金)、10(土)、11(日)
「こどもフリマと食べさせたいもの」展
「こども。。」の名のつくイベントですが、大人が一番楽しんじゃったよ、というイベントにしようと思っています。
facebookのファンページで随時企画をアップしていこうと思っていますので、どうぞお楽しみにしていてください。
photo: back to basic. 春になると毎年そんな気分になるものです
2014年3月14日金曜日
ベビーシューズの革を選んできました
まずデザインを選びます。紐靴タイプと、マジックテープで留めるタイプと悩み、最終的にサイズ調整のしやすさと古びた時に味わいが出るようにと紐靴タイプを。
革は小高さんに薦めてもらった、ご自身の息子さんのために取り寄せたというヴァニラ色の柔らかい姫山水というものを。
そして内側と中敷の革の色を選びました。
姫山水の革を活かした柔らかく小さな足を包み込むような靴になるといいです。
写真は娘のお友達のベビーシューズ。
同じく小高さんの工房でお母さんが手づくりしたものです。これを履いてヨチヨチしているお友達が本当に可愛らしくって「私も手づくりしよう!」と思い立ったのでした。
選んだナチュラルな革が馴染んでいい味になり、お母さんの手刺繍がさりげなく入って、ステッチや靴ひもの色と共にキュートな女の子らしい靴に仕上がっています。中にはお友達の名前がサインされています。
選ぶデザインや素材、ちょっとした手作業で全く違うベビーシューズになりますね。
革を選んで30日がますます楽しみになってきました。
2014年3月3日月曜日
2014春 ベビーシューズのワークショップがやってきます
子育てが始まると俄然やってみたいことがあり、一方でなかなかできないことがあります。
子供のために何か手づくりのものを作ってあげたいという親心がむくむくと湧く一方で、集中して何かを作る時間がなかなかとれないし、材料を集めたり教えてくれる人のもとに出向くのが難しい。
というわけで、子育て2年目の今年は「参加したいワークショップにカフェ・フューシャに来てもらおう」がひそかなテーマです。
まず、1歳になり歩き始めた娘のためにベビーシューズを作ろうと思います。
2年前の夏、店でサンダルワークショップを開催して頂いた、くつのつくり手 小高善和さんにベビーシューズづくりを教えて頂きます。
ご興味ある方、カフェでくつづくりをご一緒しませんか。
注文が多く不器用な私の要望で、今回は自由に選んだ素材でベビーシューズキットを作って頂くので、通常2、3日かかる作業を事前の革選びと半日の作業で仕上げられるワークショップになっています。
手づくりに自信の無い方、時間があまりとれない方、くつづくり入門に興味のある方に最適ではないかと思います。
作業の後は夕暮れのお茶をご一緒に。お連れの方のお茶のみの参加も大歓迎です。
参加ご希望の方、お問い合わせはメールにてカフェ・フューシャまでご連絡ください。cafe.fuchsia@gmail.com
<ベビーシューズワークショップ詳細>
日時:3月30日 13時から夕方まで(3時間程度。事前に革選びが必要です)
場所:カフェ・フューシャ
料金:ベビーシューズ代 1万円 (サイズ13cm)、お茶菓子代 500円
定員:4名程
作業内容:
⑴本体の手縫い
⑵木型を入れて手縫いしたところを締め上げる
⑶中敷へのネーム入れ
事前の革選びについて
小高さんの靴工房にて革選びを3月23日までに行って頂きます。
工房の訪問可能日:水木金土の10時〜17時(除3/16、13時〜14時は昼休み、日曜は12時半迄)
子供のために何か手づくりのものを作ってあげたいという親心がむくむくと湧く一方で、集中して何かを作る時間がなかなかとれないし、材料を集めたり教えてくれる人のもとに出向くのが難しい。
というわけで、子育て2年目の今年は「参加したいワークショップにカフェ・フューシャに来てもらおう」がひそかなテーマです。
まず、1歳になり歩き始めた娘のためにベビーシューズを作ろうと思います。
2年前の夏、店でサンダルワークショップを開催して頂いた、くつのつくり手 小高善和さんにベビーシューズづくりを教えて頂きます。
ご興味ある方、カフェでくつづくりをご一緒しませんか。
注文が多く不器用な私の要望で、今回は自由に選んだ素材でベビーシューズキットを作って頂くので、通常2、3日かかる作業を事前の革選びと半日の作業で仕上げられるワークショップになっています。
手づくりに自信の無い方、時間があまりとれない方、くつづくり入門に興味のある方に最適ではないかと思います。
作業の後は夕暮れのお茶をご一緒に。お連れの方のお茶のみの参加も大歓迎です。
参加ご希望の方、お問い合わせはメールにてカフェ・フューシャまでご連絡ください。cafe.fuchsia@gmail.com
<ベビーシューズワークショップ詳細>
日時:3月30日 13時から夕方まで(3時間程度。事前に革選びが必要です)
場所:カフェ・フューシャ
料金:ベビーシューズ代 1万円 (サイズ13cm)、お茶菓子代 500円
定員:4名程
作業内容:
⑴本体の手縫い
⑵木型を入れて手縫いしたところを締め上げる
⑶中敷へのネーム入れ
事前の革選びについて
小高さんの靴工房にて革選びを3月23日までに行って頂きます。
工房の訪問可能日:水木金土の10時〜17時(除3/16、13時〜14時は昼休み、日曜は12時半迄)
*上記以外の日をご希望の方はご相談ください
2014年2月27日木曜日
2014年3月の営業
三寒四温の後には春がやってきますね。
苺、清見オレンジ、レモン、グレープフルーツにさくらんぼ。。
輝くようなフルーツを調理するのがとても楽しい季節になります。
3月の営業は以下のとおりです。
3月22日(土)、23日(日)
13:00-17:00
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
photo : 小さな娘の小さなお雛様
苺、清見オレンジ、レモン、グレープフルーツにさくらんぼ。。
輝くようなフルーツを調理するのがとても楽しい季節になります。
3月の営業は以下のとおりです。
3月22日(土)、23日(日)
13:00-17:00
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
photo : 小さな娘の小さなお雛様
2014年1月22日水曜日
2014年2月の営業
寒い日が続いていますが、少し延びた陽のさす時間やひっそり芽吹いた緑に春がやってきているのを感じます。
もう少しの春まで、風邪などひかず元気に寒さを乗り切りたいものです。
<2月の営業日>
2月の営業はヴァレンタインデー後の週末になります。
2月15日(土)、16日(日)
13:00-17:00
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
ヴァレンタインにあやかって、お持ち帰り用に小さいサイズのチョコレートのホールケーキを作りたいと思っています。
数に限りがありますので、メールやお電話でのご予約もお待ちしております。
ご予約の方に限り14日(金)午後のお渡しも承ります。お気軽にご相談ください。
<ご予約いただけるホールケーキ>
・ガトー・ショコラ・フランボワーズ 12cm 1500円
・スパイスとショコラのケーク 約10cm×5cm 1500円
・タルト・オ・ショコラ・フランボワーズ 15cm 2500円
*ご予約は2月12日までにお願いいたします。14日午後ないし2月の営業日にお渡しとなります
もう少しの春まで、風邪などひかず元気に寒さを乗り切りたいものです。
<2月の営業日>
2月の営業はヴァレンタインデー後の週末になります。
2月15日(土)、16日(日)
13:00-17:00
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
ヴァレンタインにあやかって、お持ち帰り用に小さいサイズのチョコレートのホールケーキを作りたいと思っています。
数に限りがありますので、メールやお電話でのご予約もお待ちしております。
ご予約の方に限り14日(金)午後のお渡しも承ります。お気軽にご相談ください。
<ご予約いただけるホールケーキ>
・ガトー・ショコラ・フランボワーズ 12cm 1500円
・スパイスとショコラのケーク 約10cm×5cm 1500円
・タルト・オ・ショコラ・フランボワーズ 15cm 2500円
*ご予約は2月12日までにお願いいたします。14日午後ないし2月の営業日にお渡しとなります
2014年1月4日土曜日
2014年1月の営業
新しい年が始まります。
2014年も美味しいゆたかな時間がみなさまの周りであふれますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の営業は以下のとおりです。
1月11日(土)、12日(日)
13:00-17:00
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
1月は毎年「花びら餅」を手作りしています。
4個以上お持ち帰りのお客様は前日までにご予約を承っております。お気軽にご連絡ください。
2014年も美味しいゆたかな時間がみなさまの周りであふれますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月の営業は以下のとおりです。
1月11日(土)、12日(日)
13:00-17:00
*ラスト・オーダーは閉店の30分前です
1月は毎年「花びら餅」を手作りしています。
4個以上お持ち帰りのお客様は前日までにご予約を承っております。お気軽にご連絡ください。
登録:
投稿 (Atom)